|
炭材(孟宗竹)は正しい方法で伐採すれば、山(竹林)が丸坊主になることもない。炭材を探し回ることもない。竹炭焼き専用の炭焼き小屋は竹林内に造りました。竹炭。竹酢液。いぶし竹。すす竹。インテリア炭。「一人で出来る竹炭焼き」。
| ||
楽しい竹炭焼き | ||
|
|
|
竹炭。竹酢液。竹灰。竹パウダー。いぶし竹。燻竹。燻し竹。すす竹。煤竹。人工すす竹。人工煤竹。インテリア炭。キノコ。かぐや姫。健康機能食品。脱臭剤。調湿剤。マ
竹炭焼きでは、竹炭の他に竹酢液、燻し竹(いぶし竹)、灰などの副産物が生じます。その副産物の中でも竹酢液はいろいろな効能も有り、しかも思っていたよりも多量の竹酢液が採取できます。竹炭の出来が悪い時でも、竹酢液、燻し竹(いぶし竹)はけっこうまともなものが出来ます。 | ||
楽しい竹炭焼き |
ル。コーヒー。コーヒーメーカー。テーブル。チェアー。
竹炭を焼きながら、なぜか安心感を覚えます。私の炭窯は孟宗竹の竹林内にあります。竹は毎年春になるとタケノコとして芽を出します。孟宗竹のタケノコはある文献によれば一日で1メートルも伸びることがあるとか。
切っても切っても毎年出てくる竹ですから、木炭を焼くように、炭材を探し回る必要がありません。正しい方法で伐採すれば、山(竹林)が丸坊主になることもないのです。そういうことも 念頭に、
自分ごとですが、竹炭焼きほど楽しい仕事はありません。仕事とはそれに見合う収入があってこそ仕事と言えますが、竹炭焼きは収入は皆無ですが、すごい仕事をしている気分にさせてくれます。
この夏はやぶ蚊が非常に多く、誰よりもやぶ蚊好みの血を持っている私は、長袖のシャツに、タオル2本で頭部を隠し、完全武装で挑みました。毎日大汗をかき、おかげで肥満気味の身体も最盛期より 5キロも減量しました。
しかも、けっこう重労働なので、あの作業、この作業でいろんな筋肉を使います。初めのころは毎日へとへとになっていましたが、最近ではなんとなく身体が軽く感じることもあり、以前より健康になったかなあ、と思う今日このごろです。
|
|
|
|
|
当サイトはリンクフリーですが、画像は変更しますので画像への直リンクはしないでください。
許可なく掲載されているものを転載、掲載を禁じます。
Copy right Keiji Kawakubo/since.2007.7.12.